Core Pop ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 今までTo Be Continuedのアルバムを何枚か聴きましたけど、これが一番いいです!サウンドは今までのイメージを残しつつ更に成熟した感がありますね。聞きやすいです。時にはノリノリで歌い、また時には優しく穏やかに歌い上げています。心に歌が染み入ってきますよ。買って損はありません! |
Avenue~あの頃のボクたち~ ![]() 価格: 1,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 この曲が主題歌のドラマを見て知りました。久々に岡田さんの声を聴いて、お芝居も上手いけど、やっぱり歌がイイ!一度聴いたら耳に残るインパクトのあるメロディーです。 |
|
ナースのお仕事 ザ・ムービー [VHS] ![]() 価格: 16,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 映画みたんですけど、すごくいいです。コメディのなかにもシリアスなとこがあったりして。特にいずみちゃんが撃たれて倒れて、高杉先生がオペするとことか感動です。泣けますよ。キスの仕方もいいんですよ。 とにかくいいです。 |
愛していると言ってくれ(2) [VHS] ![]() 価格: 10,290円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 幼いころに聴覚を失い、母親に捨てられた過去を引きずりながら生きている新進画家と、夢と希望を抱いて劇団に所属している女優の卵との甘くせつないラブストーリー。聴覚障害を持つ画家の榊晃次(豊川悦司)は、溌剌として純粋な紘子(常盤貴子)と運命的な出会いをする。懸命に手話を覚え、思いを伝えようとする紘子の熱い思いに、晃次の閉ざされた心も次第にほぐされていくのだった。 とにかくせつなくなりたいのなら、この90年代を代表する名作はうってつけだ。晃次と紘子のすれ違いの連続には、ハラハラさせられっぱなし。登場人物の数が少ない分、2人の恋の行方はより入念かつ繊細に描かれており、またそれに応える |
|
ホームドラマ! DVD-BOX ![]() 価格: 21,945円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8 最愛の人を旅先の事故で失ってしまった血のつながりのない老若男女たちが、擬似家族として生活を共にする中で心の傷を癒され、次第にそれぞれがかけがえのない存在へと変化していく様を描いた異色のホームドラマ。タイでのバスツアー中に発生した転落事故は、多くの死傷者を出す大惨事となった。3か月後、現地の慰霊祭で事故の生存者と家族を失った遺族の8人は再会する。彼らが一緒に食事をする姿は、店の人から見ればまるで本当の大家族のよう。新婚旅行中に妻・亜由美(岡本綾)を亡くした将吾(堂本剛)はそのひと時に癒さた思いから、みんなで一緒に暮らすことを提案する。最初は誰一人としてその提案を本気に取り合わなかったのだが |
森山未來主演 血の婚礼 [DVD] ![]() 価格: 6,090円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 森山未來さん目当てで買って期待通りでした(`・ω・') フラメンコって言うんかな?あの踊りは?(単語が出てこないw) とにかくソニンと森山未來のダンス情熱的でした! ソニンの演技が予想以上に良かったです( ̄∀ ̄) あと少女役の人の演技がものすごかった!切り替わりが(見れば分かります)! 物語もオモしろかったです(^ω^) |
メトロポリス [DVD] ![]() 価格: 3,990円 レビュー評価:3.5 レビュー数:49 手塚治虫、初期のSF漫画を映画化したアニメ『メトロポリス』。製作期間5年、最先端の技術を駆使し、総作画枚数15万枚を投入した本作がみせるのは、壮大なスケールで描かれた未来都市の姿である。 どのシーンを切り取っても画になるハイクオリティな作画はもちろんだが、手塚が原作で1ページを使って描いたモブ(群集)シーンを再現した映像はとにかく圧巻。緻密に描かれたリアルな背景とレトロな雰囲気を残した手塚キャラたちが融合することによって、温かみをもった世界が展開される。 物語は、文明の絶頂に達し感情をもつロボットを生み出すまでになった人類と、その先にある悲しみという原作のテーマを |
Creston Drive ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 レンタルCDショップでふとこのアルバムの綺麗なジャケットが目にとまり、借りてみたのですが・・・こんな素晴らしいグループがいたとは!という感じでした。風が流れるようにリズミカルなメロディーとカッコイイながらも美しさのある詞は聴いていてとても心地がいいです。こんな素晴らしい曲は最近聞いていなかったです。 知名度が低いのはとても残念。 |
HIP88 ![]() 価格: 2,854円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 To Be Continued のボーカル岡田浩暉が 1996年11月にリリースしたソロアルバム。 BOOWY や GLAY のプロデュースで知られる佐久間正英氏のプロデュース。全曲アレンジしてます。 そのせいか、今聴くと GLAY風味が濃い曲も数曲あり。 甘い声でしっとりと歌い上げるバラードあり、ズッシリ重いロックあり、クールに聴かせるラブソングあり… ボーカリストとしての魅力たっぷりで、To Be とはまた違った彼を聴けますよ。 |